『患者さんを守る歯科の感染対策』

 

唾液の飛沫を浴びやすい環境で働いているという理由で新型コロナウイルスの

感染拡大当初から「感染リスクの高い職業」とされた歯科医師」と歯科衛生士。

リスクが高いはずの歯科で、なぜ感染を抑えられてきたのでしょう?

そのカギを握るのが、歯科が平時から続けてきた標準予防策です。

未知のウイルスが出現し「誰が感染してるか分からない」となると、

誰だって不安を感じますよね。もちろん歯科医療従事者も同じことです。

ですが、歯科には歯科診療に従事する人なら誰もが知る細菌•ウイルス感染の

標準予防策があります。「自分がキャリアであることを知らずに

受診する患者さんがいる可能性」を前提に作られた予防策です。

これが新型コロナウイルスに対しても基本的な対策として機能しました!

これが標準予防策☆
1.普段も不織布マスクと手袋歯科ではパンデミックが起きる前から通常診療で

ずっと使ってきました。そのほかにもゴーグルやフェイスシールドを

使用しています!防護具の装着+手指の衛生で感染をブロックしています。

グローブが破れることを想定し、手洗いはしっかり丁寧に行う。

アルコール消毒もコロナ禍以前から定着していました。

2.器具•器材の洗浄、消毒、滅菌
使用した器具は院内で滅菌処理を行っています

新型コロナウイルス対策で追加された
予防策としては3密対策!

密集、密接の回避。換気をして密閉を回避を行うようしています。

空気清浄機やサーキュレーターを生かし空気の循環を行っています。

また、アクリル板の設置や、休憩•食事中の会話を控え、距離をとっています。

感染対策の3本柱は「ウイルスの除去」「感染経路の遮断」「抵抗力の増強」

健康なお口がからだの元気を支えます。普段からの口腔健康管理が大切です。

痛い時だけ駆け込むのではなく定期的に歯科に通ってお口の健康を保つことを

口腔健康管理と言います。新型コロナウイルス感染では、糖尿病などの

基礎疾患を持つ方の重症化と死亡率が2〜3倍になることが報告されています。

これまで以上に体の健康の大切さを感じている方は多いと思います。

近年では口腔細菌と糖尿病、脳梗塞、心疾患、認知症、リウマチ、誤嚥性肺炎

との関わりなど、全身疾患へのお口の健康状態の影響が示唆されています。

お口はウイルスが感染しやすい「病気の入口」ですが、それだけに、

お口の健康を保てば「健康の入口」にすることもできます。

定期的に検診を受けてお口の健康を 保っていきましょう!

 

(参照 nico 2022年3月号)